冷え性の方、足が痛い方に

テレビで枝豆を見て
「枝豆たべた~い」って思っていたら
「枝豆食べます?」って編み部部員さんからラインが。
私の心の声聞こえるの?


お花モチーフを使った手編みニット日花香、madokaです。

最近は頂きもののお野菜で
私の食卓が豊かです。
ありがとうございます。
そして、枝豆美味し~!

あっ、ビールを飲まない私は
ウーロン茶&枝豆ですけど・・・


9月になり、お店のディスプレーはハロウィンや秋モード。
そろそろ私も今年の冬に着るカーディガンを編み始めようかな~と思っていたら

「お父さんが、あの毛糸の靴下とってもいい!って言ってるので
あと2~3足編んで欲しいのだけど」

と牡丹さんから電話が来て。

父、昨年事故にあって大けがしたこともあり、
夏なのに長そで&靴下をしっかり身に着けていて。

でも、靴下は履くと暑くて蒸れるし
脱ぐと冷えて傷がいたいし・・・

ところが毛糸の靴下を履くと、通気性がいいので暑くなく蒸れないし
冷えないから傷がいたくないし、とっても都合がいい。

ということで、毛糸の靴下の追加希望
(先日お試しに毛糸の靴下1足渡したのです)

これから日中は暑いけど朝晩は冷えるので
すぐにでも毛糸の靴下必要だろうな~と思い
私のカーディガンは後回しにして
靴下をせっせと編んでいます。

父が相手だと実験的なこともできるので
ハイソックスを1足編んでみようかな~。

夏でも靴下が手放せない方や
冷え性の方には毛糸の靴下おすすめですよ。

でも、毛糸の靴下は毛100%の毛糸で!
化学繊維は通気性が悪いので蒸れる原因になります。
毛100%って何?って方はこちら↓をご覧ください。

素材の話~純毛って?ウールって?

また、春ごろに毛糸の靴下についても書いてますよ。

夏でも蒸れないらしいよ!~毛糸の靴下

毛糸の靴下ってすぐ穴開くし~という声も多くいただきますが、
その穴はダーニングすれば大丈夫!
可愛く補修して長く使える毛糸の靴下はエコです!

自分で毛糸の靴下を編みたい方
ダーニングで毛糸の靴下の穴を補修したい方
オンライン編み部(個人対応)でお教えしますので
お問合せください。

問い合わせ

※対面の編み部は現在少人数制で定員のため新規募集をしていません。
新規で対面をご希望の方は個別対応料金となります。
ご了承ください。


お花の手編みニット 日花香

札幌在住のニットクリエイターmadokaが製作するお花モチーフを使ったストールやレッグウォーマーの手編みニットブランド

0コメント

  • 1000 / 1000