編んでみた!・・・完成しな~い。
買ってきちゃった。
早速、朝から編み始めて~。
お花モチーフを使った手編みニット日花香、madokaです。
うさぎちゃん巾着から始まって
最近は手芸屋さんで糸を購入して
編み図を頂くことをするようになりました。
今年は、なんか、今まで編まなかったような物も
いろいろ編んでみたいのです。
で、昨日買ってきたのは
ハマナカさんの
「あみぐるみが編みたくなる糸」
この糸で編む、「1玉くまちゃん」を編んでみたかったの~。
いままで、編みぐるみにぜ~んぜん興味持たなかったのに
(見て可愛いと思うけど、自分で編む気にはならなかった)
ネットで見て、なぜか
「編みたい!」って思ったのよね。
購入してきた材料はこちら↓
あみぐるみ1個だから
本当は綿の量のが少ないものが欲しかったのだけど、
余ったらそのうち何かミニクッションでも作ろう~。
これだけ編み物をしていて
編みぐるみは初めて。
初挑戦です!
まずは頭から。
う~ん、モール糸で細編み
目がみにくい・・・
目が見にくいけど、目数を間違えることなく編み進め
頭、最後の減らし目1段手前。
ここで綿を入れないと、入れにくいので
綿を入れて、最後の減らし目をして
絞り綴じをして、頭完成。
これ、本当に1玉で足りるのかな・・・
ちょっと不安。
ということで、
先に小さいパーツを編んでしまおう。
最悪糸が足りなくなったら
胴体をちょっと調整すれば・・・なんて考えて。
足ができ
耳ができ
鼻部分としっぽができ
腕と胴体ができ
えっ?胴体小さくない?
大丈夫?
いや、編み図通りだし。
不安を抱えながらも組み立て。
おー、糸、少し余った。
本当に1玉で出来るんだ・・・
そして、最後に顔を作ろうと思って気が付いて。
えっ?黒の刺繍糸?
無いよ…
(編み図の刺繍糸を見落としてた)
この際レース糸でもいいかな~と思ったけど、
あー、この前黒のレース糸つかっちゃった・・・
ということで、本日ここまで。
顔のついていない、くまちゃんです。
足、腕、耳を対称に付けるのってむずかし~。
ちゃんと目・段数数えて位置合わせてるはずなのに
対称になってなくて。
まあ、これはこれで個性ということで。
明日、仕事帰りに刺繍糸買ってこよう。
0コメント