作ってみたかったから・・・
あんこ好きな私。
大福とかお団子とかお饅頭とか。
気が付いたら3日続けて仕事帰りにサザエの売り場にいるぐらい。
なので、ずーっと作ってみたかったの、あんこを。
去年の12月頃、小豆を購入して
1/7~9のどこかであんこ作ろう~!って思ってて。
だけどコロナにかかったり、
肘負傷したりと
あんこ作りする時間がないまま5月。
(いや~、今年はホントに気が付いたら雪が解けて春になっていた)
このGWで作らなかったら、またしばらく作る時間ないかも~
ということであんこ作ってみた。
小豆ちゃん、もちろん北海道産です。
あー、そういえば。
あんこ大好きだから和菓子も好き。
なので、浅草に行ったときはついつい和菓子屋さんに立ち寄って。
亀十さんのどら焼き・梅園さんのぜんざい・満願堂さんの芋きんは欠かせません。
いろいろふらふらと立ち寄るわけです。
その時に「北海道さんの小豆ですよ!」って言われるわけです。
いや、北海道の小豆美味しいしそれは売り文句なのはわかるんですが、
私にしたら「小豆が北海道なのは当たり前でしょ!」って感じなわけで・・・
旅行に行くと食べ物の美味しい北海道に住んでいることに感謝だな~と思います。
って話がそれまして。
この小豆ちゃんをコトコト煮て、
あくを取りつつ、
ひたすらコトコト・・・
あんこ完成。
つぶあんが好きなので
結構つぶ残しました。
まずはおはぎを作ろう!って思って、
土鍋(うち炊飯器ないので)でもち米炊いて
おはぎを作ったところで
なんかお腹いっぱいになってきた。
そしてなんかもう甘いものは今日いらないかな~。
(完成した嬉しさで味見をたくさんしちゃったのよね。)
ということでGW中に念願のあんこ作りをして満足。
残ったあんこは保存して、
朝ごはんにあんバタートーストにしたり
疲れて帰ってきたときの糖分補給で食べたり。
今年は梅シロップも作りたいと思っているので、
約4か月何もできなかった分、
手作りを楽しみたいと思います。
0コメント