ニットをハンガーに掛けても肩が伸びないようにするには

こんにちは。
お花モチーフとお肌に優しい手紡ぎ毛糸の手編み作り人、まどかです。

北海道はすっかり寒くなって、先週の金曜日にストーブのスイッチをポチって押しちゃいました。
今年のストーブの使い始めは10月7日。
年々早くなってる気がする・・・
でも、毎年この時期は追い込み時期なので
風邪をひいてる場合じゃな~い。
ということで我慢せずに早めに暖房を使いはじめるようになりました。

この3連休は冬支度をしようと思っていたので、
冬物と夏物を入れ替えしました。
っていっても、私、冬もセーターの下には半袖やノースリーブのブラウスを着るので
冬物に対して、衣装ケースに入れる夏物が少なく、チェストに入りきらない。
セーター等はハンガーにかけて、クローゼットに入れます。

 
ニットをハンガーに掛けても肩が伸びないようにするには

ハンガーに掛けると肩のところがボコって跡ついたり伸びたり、イヤですよね。
なので、私は↓写真のように袖を折り返してハンガーに掛けてます。

こうすると肩部分の伸びが最小限に抑えられるので。
肩部分がボコッと伸びるのは袖の重みで肩部分が引っ張られるから。
なのでその負担を減らしてあげればいいのです。

かなり前にTVで、ある国民的人気アイドルがお洋服の袖をこのように肩にかけてて
「変だ」といわれていましたが、
(彼の場合は袖をクロスしてました。たしか。)
これをやっている私は「だよね~。分かってるな~。」って思って見てました。
袖が長いときはクロスにしたほうがいいです。
右袖を左肩に、左袖を右肩に。
写真のカーディガンは7分袖なので、クロスする長さがなくて折り返してます。

もちろん、畳んで保管するのが一番いいのですが、
一度袖を通したニットをチェストやたんすに入れたくない、
スペース的にハンガーに掛けたい
という方で、肩が伸びることに困っている方はぜひお試しください。
ニットのお悩みについて他にはこんなことも書いてます。
ニットの毛玉を予防するために。まずはこの2つを。

 

■イベント・作品展のお知らせ■
beクリ(hands be × Creators) LIMITED SHOP
日時 : 2016年10月21日(金)~10月25日(火) 10:00~21:00
(開催期間は10月21日~10月30日)
場所 : 札幌ステラプレイスcenter3階

beクリ
日時 : 2016年10月29日(土)~11月4日(金) 10:00~21:00
場所 : 札幌ステラプレイスcenter5階 ハンズビー

作品展 1本の糸から ~札幌~
日時 : 2016年11月11日(金)~11月13日(日)
11:00~17:00(13日は16:00まで)
場所 : もみの木SO
札幌市中央区南3条西26丁目2-24

作品展 1本の糸から ~浅草~
日時 : 2016年12月2日(金)~12月4日(日)
11:00~18:00(4日は17:00まで)
場所 : ブレーメンハウス
東京都台東区浅草1丁目37-7



 

 

お花の手編みニット 日花香

札幌在住のニットクリエイターmadokaが製作するお花モチーフを使ったストールやレッグウォーマーの手編みニットブランド

0コメント

  • 1000 / 1000