がまんできなくて・・・
今日で10月も終わり。
今年もあと2か月ですね。
お花モチーフを使った手編みニット日花香、madokaです。
そろそろ来年に向けての準備を~って思いつつも
去年からすっかり身に付いたのんびりモードが取れず
さらにかぎ針の作品ばかりでなかなか製作が進まずにいたのですが。
急遽、11月にお仕事が入りまして
しかも製作期間が短い。
材料が届いたらすべてを放置してひたすら編む!という状態になります。
だからそれまでに少しでも今、製作途中の物を編み進めたいのですが。
昨日、やっと手にしたのです。
ニッターズハイ
手芸業界や編み物好きさんの中でも話題になっていて
ご存じの方の多いと思いますが、
男子高校生が編み物にハマっていく漫画
ずっと読みたかったのですが、
単行本になるまで我慢していました。
夏に単行本になる情報を入手し、
すぐハコさんに注文して
10月上旬の発売を楽しみにしていたのですが、
ワクチンだのなんだので
ようやく昨日手にすることができまして。
当然のごとく一気読みです。
で、読み終わったあと、
棒針編みした~い!
毛糸編みた~い!
となりまして
朝、投票の帰りに手芸屋さんに行き
毛糸を購入してきたしだいです。
(毛糸購入のついでに投票に行った感じです)
本当は11月のお仕事が終わったら
取り掛かろうと思っていた企画物の作品。
これはハマナカさんのアメリを使用します。
赤い毛糸を探していて
色と太さで考えると
アメリが一番イメージに近いので。
あっ、ニッターズハイの主人公も浜仲君。
ハマナカの社名です。
ほかにもこの漫画の登場人物には
メーカーや手芸屋さんの名前が使われていて
編み物好きにはたまらない要素がたくさん。
編み物初心者の男子高校生が編み物を始めるので
作り目や編み間違いの治し方、
なかなかうまくできない、もう~
って気持ちなど
編み物初心者さんが共感できる内容で
今度編み部に編み物初心者さんが来たら
この漫画をおすすめしようと思っています。
0コメント