編み物のある暮らし 日常のちょっとしたもの
美味しいチョコ食べたいな~
お花モチーフを使った手編みニット日花香、madokaです。
バレンタインですね。
お店には美味しそうなチョコがたくさん売ってて
思わず買いそうになるも我慢我慢。
来年から健康診断は時期をずらそう・・・
最近、土鍋を使う機会が多く
そのため鍋敷きの使用頻度も多くなっています。
我が家の鍋敷き、もう10年以上使っていて
鍋敷きのひもが劣化して切れてしまいました。
革ひもを買ってくればいいのだけど、
今日は外出したくないし~
ということで
細い綿素材の糸で編んじゃいました。
しっかりした紐になるようにエビコードで。
うん、いい感じです。
エビコードって、えびの殻みたいだからって話なのですが、
私、初めて見たとき、
「えびっていうよりシャコじゃない?」
って思ったのよね。
編み物っていうと、
セーターを編むとかマフラーを編むとか
ちょっと大きめの時間がかかるものを思い浮かべがちだけど、
日常のちょっとした物を編んで
生活に取り入れることができます。
家で過ごす時間が増えていますが、
編み物のある生活してみませんか?
0コメント