袖ぐり・襟ぐりの計算にはこれを!

空気が少し春っぽい。
このまま春にならないかな~。

お花モチーフを使った手編みニット日花香、madokaです。

今日は気温が高くて、春がくるな~という感じがします。
言葉ではうまく説明できないけど、
この春っぽい感じ、わくわくして好きです。

すずらんシリーズ、3作目はスカートに合わせたノースリーブセーター。

セーターにはすずらんの模様が少ないので
サクサク進んで

後ろ見頃ができ、前見頃も脇まで編めました。

模様が少ないとサクサク進みます。
たぶん今日中に見頃をとじはぎするところまでいくかな。

なんやかんやと予定があって
ノースリーブセーターの編み図を作ったのが先週。

セーターなど袖ぐり、襟ぐりの減らし目って
ゲージメジャーを使って割り出すのですが、
これがちょっとメンドクサイ。

なので、ゲージの計算をするときは時間のある時にしていたのですが
最近はゲージの計算も楽々~。

編み物本の編み図にゲージを合わせる時、
どうしたらいいのだろうって困って相談されるのが
袖ぐりと襟ぐり、袖山の減らし目。
これね、とってもいいアイテムがあるんです。

私も愛用しているアイテム

ハマナカさんのニット電卓

標準的なラウンドネックセーターの計算をできるものなので
デザインによっては使えないこともあるけど、
私の作品は袖ぐりや襟ぐりは基本形が多いので
とっても助かっています。

スマホにアプリを入れて、
ゲージを取ったときに必要な項目を入力するだけ。


もう3年以上前に出たアプリなんだけど
知らなかった~って方もいるので
ぜひぜひハマナカさんのページを確認してみてね。

このニット電卓があるとゲージの計算が楽ちんです。
ゲージ嫌いが少しは軽減されるかも・・・



お花の手編みニット 日花香

札幌在住のニットクリエイターmadokaが製作するお花モチーフを使ったストールやレッグウォーマーの手編みニットブランド

0コメント

  • 1000 / 1000